カテゴリー

2019年8月度 走行距離 144km

今月はお盆過ぎにようやくエンジンがかかって、月間目標走行距離100km達成しました!

  • 2019年8月 144km
  • 前年同月   7km

 

何とか6か月連続で月間走行距離100kmを超えています。
やっと涼しくなってきました。
これからマラソンシーズンに入ります。
より一層、スピードと持久力の強化を図っていきたいです。
青島太平洋マラソンまであと99

1級土木施工管理技士実地試験まであと36

 

さっ、今から土施管の試験勉強を始めますっ!

コメント

  1. SECRET: 0
    PASS:
    突然コメントすみません。はじめまして。夏野きゅうりと申します。いいねありがとうございました。
    月間100キロってスゴいなあ、と初心者の私にはスゴい数字です。
    資格試験の勉強されてるんですね。私も二回落ちてしまって諦めていた通関士試験やってみようかなと思いました。
    初めましてなのに色々コメントしてしまいました。
    またブログ覗かせてくださいませ。

  2. ノコノコ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >夏野きゅうりさん
    訪問あんどコメントありがとうございます。
    私にとって、資格とランニングってすごく似ているなって思うんです。
    合格とか完走もしくは目標タイムに向けて、自分が今何をしないといけないのか、行き当たりばったりの計画ではなく目標を達成するために計画を立て実行する。
    もし目標が達成できなければ、それなりの原因がどこかにあるはずだから、それを特定し、次の試験もしくは大会に向けて計画を見直す。この繰り返しです。
    私なんて宅建士試験5、6回でやっと受かったし、受かった時は本当に嬉しかった。マラソン大会も初めて完走した時は本当に嬉しかった。
    でも、その次に【欲】が湧くんですよね。実は前から気になっていたあの資格が取りたいとか、次のマラソン大会はもっと長い距離に挑戦したいとか。
    これからもまだまだ沢山のことに挑戦していきたいです。
    少しずつステップアップしていきたいものですね。
    夏野きゅうりさん、最初はあまり無理をせず、少しずつランニングが生活習慣になるといいですね。
    通関士試験も是非挑戦してみるのもあり、だと思います。
    お互いに頑張りましょうね(^O^)/

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >ノコノコさん
    心のこもった返信ありがとうございます。
    知性と文章力に感動してしまいました。
    通関士試験も、やろうやろうと思いながら、なかなか進まず、歯がゆい思いをしていましたが、少しずつやっていこうと思います。
    走るのも、まずは、楽しいと感じるくらいのペースでやろうと思えました。
    改めて、自分がブログのタイトルにつけた、「カッパが走る」の意味も思い出せた気がします。
    もともと水の中が自分のフィールドなのだから(感覚的に)、そんな私が走ろうと思った&走ってるってだけですごい(笑)
    自分なりに楽しく頑張ります(^ー^)

  4. ノコノコ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >夏野きゅうりさん
    ただ走るだけなのに、いろんな気付きを与えてくれます。
    楽しく行きましょう!

お米ドットコムをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました