カテゴリー

スロージョグ12㎞ with Hさん

2020/11/5(木)

 

一昨日の30㎞走、そして昨日の9㎞ペース走。

疲労が蓄積し右足首のアキレス腱が痛い。

よって、今日はゆ~っくりとスロージョグ。

いつもの藤見公園へ足を運ぶ。

すると、木曜の夜はスポーツ少年団陸上競技の小学生達の練習日。

いきなり坊主から「こんちくわー!」と声を掛けられ、そこは大人の対応でこちらも「こんちくわー!」と叫んでやったニヤリ

子供達のウケが良かった。やっぱり同じ目線っていうのがいいよねてへぺろ

 

3㎞ほど走ったところで大きな体のおっさんが前を走っていた。

ちょうど私のジョグよりちょっと遅いくらいのペース。

追いついたところで声を掛けたら、意外にも相手のほうから倍返しで声を掛けられる。

いろんな話をしていたら盛り上がっちゃって、結局その方とはおそらく7、8㎞一緒に走っただろうか。

歳は上の方で学生の頃は本格的に陸上をしてたみたい。

どうりで走り方が素人っぽくない!

走り始めたきっかけは私と同じで健康維持が一番の目的。

ここ2、3年本格的に走り始めたみたい。ここも私と一緒。

あと、世の中狭いもんで共通の知人が何人かいた。また、その話で盛り上がる。

またこの競技場で顔を合わせたらよろしく、と言って別れを告げ、その方は先に上がった。

 

大人になって仕事以外のことで知り合いを作るのはすごく難しい。

仕事以外のことで知り合った仲は会社の肩書や年齢の垣根を越え、共通の話題に花が咲く。

ちょうど良い距離なもんだからちょっと踏み込んだことなんかも雑談ベースで話しやすい。

何かいいですね。

 

話は変わりますが、今日は宮崎県高校駅伝大会が行われました。

コロナの影響で日程がずれ会場がずれ、といつもとは違った形での開催となりました。

(会場はいつもは西都市街地を走るのですが、今回は木花の陸上競技場周辺の周回コース)

宮崎県の代表は男女とも小林高校アベック優勝となりました。

全国大会での活躍を期待しています。

また惜しくも優勝を逃してしまった他の高校生も最後まで全力疾走してカッコ良かったですグッド!

本当にお疲れ様でした。

青春っていいですね。

 

あまり興味はないと思いますが、一応今日のスロージョグの結果をちらっとお見せします。

 

 

今週は絶好調で今週の目標走行距離50㎞を軽くクリアしました。

この調子でいけば、月間の目標の200㎞は楽々クリアしそうです。

 

 

↓ スロージョグなのに、心拍ゾーンZ4の割合が大きいのは何故?

コメント

お米ドットコムをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました