カテゴリー

2020/6/8週の振り返り

6/8(月)

堤防ラン 日没寸前ジョグ

コース:堤防
距離:9.39㎞
タイム:43’18
ペース:4’37/㎞
強度:4
ギア:ナイキエアズームペガサス

明日から雨が予想されるので普段より少し頑張りました。
ジョグで押し切るつもりでしたが、6/6(土)にケガした左足親指裏の状態も良さそうだったので最後はビルドアップ。
気持ち良く走り切りましたヽ(^o^)丿

6/9(火)

30分ジョグ ついに身体がペースを覚えてきたか!?

コース:会社周辺
距離:6.25㎞
タイム:30’00
ペース:4’48/㎞
強度:3
ギア:ナイキ青

朝から雨がぱらついていた。夕方、一時ざぁーと降ったがすぐに止み、その隙に走りに出掛けました。
メニューは30分ジョグ。
ここ数日のトレーニングについて言えることだが、ジョグのペースが安定してきた。
毎日少しずつの積み重ねが安定したペースを生み出しているのだろうか
これまでは誰かにペースを任せてきたけれど、自分一人で安定したペースを維持できるのが、余り早くないペースだけど嬉しい。

6/10(水)

久しぶりの水曜練習会

ペース走
コース:堤防
距離:5.97㎞
タイム:26’53
ペース:4’30/㎞
強度:4
ギア:ナイキ青

刺激走
距離:460m
タイム:1’58
ペース:4’17/㎞

ダウン
距離:2.25㎞
タイム:13’16

久しぶりの堤防ラン。
高校生が10人近く。中学生が1人。大人が4人の大所帯でのランとなった。
まずはペース走。夕方といえども気温、湿度ともにかなり高く、また高校1年生も数人いたことから冬場のペースよりも10秒ほど落とし。また、冬場は3周するのだが今日は2周で終了。終盤はかなりきつかった。
少し休憩をはさんで次は500mの刺激走。慣れない練習だから要領が分からないまま終了。短い距離を全力で走ることの難しさを知った
最後はダウンジョグ。大学時代からの親友と子供の進路のことで相談し合いながら走った。
1時間ちょっとの練習だったが、大満足の練習だった。

6/11(木)

堤防1周コースラン

コース:堤防
距離:6.26㎞
タイム:27’32
ペース:4’24/㎞
強度:3.5
ギア:ナイキ青

最初はキロ5分で入ったが次第にペースアップ。
最後のほうはビルドアップ気味に終わった。
それにしても物凄く暑い一日だったが、冬場と比べるとやはりキロ10秒近くスピードが落ちるのかな。。。

6/12(金)

久しぶりのインターバル 1㎞×4(rest60sec)

コース:雑木林
距離:5.55㎞
タイム:25’52
ペース:4’39/㎞
強度:4
ギア:ナイキ青

嫌いなインターバル。久しぶりに実施した。
小雨がパラつく中、近所の雑木林コースを選択しスタート。
2本目までは何とか4分切り。ところが3本目、4本目は完全にスタミナ切れ。これが今の実力といったところか。
明後日は高校生以来となるトラックでの記録会。
明日はゆるジョグで疲れを取ろうかな(´- `*)

6/13(土)

休足日

日中は仕事。
夕方から地区の役員会があり、明日も記録会があることから結局休足日としました。

6/14(日)

高校以来のトラック記録 in 都農町藤見公園陸上競技場

1500m
タイム:5’13
ペース:3’29/㎞
強度:5
ギア:ナイキエアズームペガサス

800m
タイム:2’31
ペース:3’09/㎞
強度:5
ジョグ

距離:5.05㎞
タイム:31’26
ペース:6’13/㎞
強度:2

距離:4.16㎞
タイム:22’51
ペース:5’29/㎞
強度:2.5
実に高校時代の体育の時間以来のトラック記録となった。
毎週水曜の堤防走に誘ってくれた友人から「今度、高校の陸上部がお別れ会を兼ねた記録会をするので来てみたら。」の誘いを受け、興味本位で行ってみることに。
社会人は6人参加し、それぞれの目標タイムを目指しスタートラインに立つことに。
資格試験もそうだが、私はこのスタートラインに立ったドキドキ感がたまらなく好きだ。
「オンユアマーク、バンッ!」いざ、スタート。1500m
ペースが分からない。飛ばし過ぎて最後バテバテもダサいので、少し抑えて入る。
400mトラックを約4週走るわけだが、最後の1周は結局バテバテ。
この日は風も強く、必死に腕を振ってゴールを目指す。
結果は13人中9位。記録は5’13、ペースは3’29/㎞
良いのか悪いのか正直よく分からない。800m
1500mの約30分後にスタート。
これもペースが分からないので抑えて入る。
2周目は当然バテバテ。
記録は2’31、ペースは3’09/㎞

その後、マイルリレー(4×400m)。
おじさんチームのアンカーを任される。
高校生の3チームに全く歯が立たず、4チーム中4位。
やはり若い子は動きにキレがありますね。歳には勝てません。その後も、エンドレスリレーをしたり、レクリエーションをしたりしてアットホームな時間を過ごしました。
青春っていいですね。

公式ではないながらも、1500mと800mの一つの目安となる記録が出来た。
トラックレースは長距離とはまた違った悶絶するキツさがあるが、今後チャンスがあれば参加してPB更新を目指していきたい!

夕方堤防ビルドアップ

コース:堤防
距離:3.24㎞
タイム:14’02
ペース:4’20/㎞
強度:3.5
ギア:ナイキエアズームペガサス
午前中の記録会の後は仕事に打ち込む。
週間走行距離があと3㎞弱足りなかったので、仕事終わりに堤防をちょうど1周。
ジョグのつもりで入ったが、フォームを考えながら走っているといつの間にかビルドアップ気味に。
ナイスランで1週間を締めくくることができました。

週合計

距離:50.88㎞
時間:4:04’52
何とか週50㎞を達成しました。
来週も仕事で忙しくなりそうだけど、何としてでも50㎞走るぞっ!

カウントダウン

今月の走行距離:103.5㎞(目標200㎞)
1級建築施工管理技士試験まであと?日

コメント

お米ドットコムをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました